新茶の季節

お茶摘みをしました。新芽が本当にきれいです。

昔は祖母が家で摘んだ茶葉でほうじ茶を作っていました。ほんの僅かでしたが、家中にお茶を炒る良い香りが漂い、この時期だけの特別な美味しさは今でも思い出に残っています。いつかは,あの自家製のほうじ茶を作ってみたいと思いつつ、、気軽に出来る紅茶を作ることにしました。

まずは、一晩置いて萎びさせます。

萎びた葉を揉んで傷を付けます。

保温して発酵させます。傷を付けることで発酵が促されるそうです。

色が変わったら火に掛けてゆっくり様子を見ながら炒ります。

紅茶らしい香りになってきましたよ。

できあがりです!

早速、淹れてみましょう。紅茶っぽいですよ!ウーロン茶と紅茶の中間のような、爽やかな風味でした。

緑茶も紅茶もウーロン茶も、元は同じ茶の木からできるんですね。緑茶は蒸すという工程があります。紅茶はそれがなく、一晩置いてから作れるので意外に気軽に取り組めるんです。

この日は、お醤油メンバーさんが作った搾りかすクッキーと共にいただきました。ホッとするひとときです。